
【買って正解】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターってどんなもの?私が選んだワケ!
【買って正解】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターってどんなもの?私が選んだワケ!
こんにちは!今日は、私が「買って本当に良かった!」と思っているアイテム、「ブリタ マクストラプロ 浄水フィルター」について熱く語ります!
Table Of Content
- 【買って正解】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターってどんなもの?私が選んだワケ!
- 箱を開けてみた!中身はシンプルでした
- ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターの性能をチェック!スペック解説
- 使い方は拍子抜けするほど簡単!
- 【ガチ本音】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルター、使ってみてどうだった?リアルな感想!
- 交換の手軽さは予想以上!
- ろ過スピードは「のんびり屋さん」
- 水が、もう、別格の美味しさに!
- 見えない不安から解放!安心感がすごい!
- 【メリット】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターのココがすごい!
- 【デメリット】うーん…ちょっと残念な点
- 【結論】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターのコスパは?再購入する?
- 【まとめ】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターはこんな人に超おすすめ!
毎日の生活に欠かせない「水」。皆さん、普段どんなお水を飲んでいますか?日本の水道水は安全だと言われていますが、「なんとなく美味しくないな…」「カルキの匂いが気になる…」と感じている方も多いんじゃないでしょうか?
私もそうでした!美味しいお水を飲みたい!でも、ペットボトルを買い続けるのは大変だし、お金もかかる…。そして何より、溜まっていくペットボトルゴミを見るたびに心が痛むんです。
そんな悩みを解決したくて、たどり着いたのが「BRITA(ブリタ)」の浄水ポット。ドイツ生まれのBRITAは、なんと50年以上の歴史を持つ浄水のエキスパート!これは信頼できそうですよね。コンセント不要でキッチンに置くだけのポット型は、手軽さも魅力です。
今回私が試してみたのは、そのBRITAの最新モデル「MAXTRA PRO Pure Performance」の4個入りパック!「プロ」って名前が付くだけあって、前のモデルよりもさらにパワーアップしているんです。特に、最近耳にする機会が増えた「マイクロプラスチック」とか、健康への影響が心配されている「PFOS/PFOA」っていう物質まで、しっかり取り除いてくれると聞いて、「これだ!」と即決しました。もしあなたが既にブリタの浄水ポット(MAXTRA PRO対応)をお持ちなら、フィルターを交換するだけでこの高性能が手に入りますよ。
「美味しいお水を毎日飲みたい!」「ペットボトル生活から卒業したい!」「体に良い水を選びたい!」…そんな私の願いを叶えてくれるか、ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターの実力を、使ってみたリアルな感想と一緒に徹底レビューしていきます!

箱を開けてみた!中身はシンプルでした
ブリタ マクストラプロ 浄水フィルター 4個入りパックが届きました!ワクワクしながら箱を開けてみました。
(※実際のパッケージ写真や、中身の写真を入れる場所)
入っていたのは、とってもシンプル。
- ブリタ マクストラプロ 浄水フィルター 本体 × 4個
青と白のフィルターが、それぞれ個包装されています。パッケージには「MAXTRA PRO」の文字と、除去できる物質のアイコン(PFOS/PFOA、塩素など)が分かりやすく表示されています。 - 製品の箱 & 簡単な説明書
箱自体に使い方のイラストや、フィルターの特徴、交換目安などが書いてあります。中に簡単な紙の説明書も。絵が多いので直感的に理解できます。
本当にこれだけ!余計なものがなく、シンプルイズベスト。個包装なのが、保存にも便利で良いですね。
ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターの性能をチェック!スペック解説
このブリタ マクストラプロ 浄水フィルターがどんな性能を持っているのか、詳しく見ていきましょう!
(※製品の技術詳細や、パッケージ情報などを参考に記載する場所)
項目 | 詳細内容 |
---|---|
メーカー | BRITA(ブリタ) |
モデル名 | MAXTRA PRO Pure Performance |
内容量 | 浄水フィルターカートリッジ 4個入りパック |
主な除去対象物質 | 塩素、鉛、銅など |
特筆すべき除去対象 | マイクロプラスチック、PFOS/PFOA(80%以上除去) |
ろ過方式 | 活性炭 + イオン交換樹脂 + 微細メッシュフィルターの多層構造 |
推奨交換目安 | 使用開始から4週間、または総ろ過水量150L |
材質 | ポリプロピレン、ポリエチレン テレフタレートなど |
環境への配慮 | フィルター本体プラスチックの50%にバイオベース素材を使用(ISCC Plus認証) |
フィルター1個あたりのサイズ | 約 10 x 5.7 x 7.5 cm |
パッケージ総重量 | 約 0.5 kg (4個入り) |
電源/電池 | 不要(ポット本体のインジケーターは電池使用) |
生産国 | ドイツ |
※推奨交換目安は、水の使用量や水質によって変わることがあります。
このスペックで一番「おぉ!」って思ったのが、やっぱりPFOS/PFOAを80%以上も除去してくれるという点!これが、他のブリタ マクストラプロ 浄水フィルターや旧モデルとの大きな違いですね。そして、フィルターの素材に植物由来のものが使われているというのも、環境への配慮を感じられて良いなと思いました。1個で150リットルろ過できるので、一般的な家庭なら約1ヶ月使える計算になります。

使い方は拍子抜けするほど簡単!
ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターの交換や使い始めは、本当に簡単!誰でもすぐにできますよ。
(※使い方のイラスト写真などを入れる場所)
新しいブリタ マクストラプロ 浄水フィルターを使う時の手順はこちら!
- 袋から出す!
新しいブリタ マクストラプロ 浄水フィルターを個包装の袋から取り出します。 - 水で準備運動!
冷たい水にブリタ マクストラプロ 浄水フィルター全体を5分ほど浸すか、流水で1~2分しっかりすすぎます。これは、フィルターの中の空気を抜いたり、ろ材の細かい粒(活性炭の粉)を洗い流すためです。 - ポットにセット!「カチッ!」
お持ちのブリタ浄水ポット(MAXTRA PRO対応か確認!)のフィルター差し込み口に、準備運動したブリタ マクストラプロ 浄水フィルターをグッと押し込みます。「カチッ」と音がするまでしっかりセットしてください。 - 最初の水は捨てる!
水道水を上のタンクに入れてろ過。最初の1~2回ろ過した水は飲まずに捨ててください。フィルターを安定させる最終工程です。 - 美味しい水生活スタート!
3回目以降にろ過された水からは、安心してお飲みいただけます!あとは水道水を注ぐだけでOKです。
ブリタ浄水ポットのフタにある交換時期インジケーターも、フィルター交換後にリセットしましょう。
【ガチ本音】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルター、使ってみてどうだった?リアルな感想!
さあ、ここからが本番!実際に毎日ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターを使ってみた、私の赤裸々な感想です!
交換の手軽さは予想以上!
本当に簡単!前のMAXTRA+と同じ感覚で、ポンと差し込むだけ。力もいらないし、時間もかからない。これなら面倒くさがりの私でも、推奨時期になったらサッと交換できます。
ろ過スピードは「のんびり屋さん」
水道水を入れてから、全部ろ過されるまでには少し時間がかかります(5~10分程度)。急いで大量の水を使いたい時は、ちょっと待つ必要があります。でも、これはポット型の特性なので仕方ないですね。「ゆっくり丁寧にキレイにしてくれてるんだな」と思えば気になりません。使い込むと、少しろ過が遅くなるように感じます。
水が、もう、別格の美味しさに!
これが一番感動しました!!
「え?これ、本当にさっき水道から入れた水?」
って、本気で疑いました(笑)。水道水特有のカルキ臭が、完全にゼロなんです!嫌な匂いや雑味が一切なく、とにかくまろやかで口当たりが良い。飲んだ瞬間に「美味しい!」って思える水になりました。
冷やして飲むと、さらに美味しさUP!ゴクゴク飲めちゃうので、水分補給が楽しくなりました。コーヒーやお茶、お料理にも使っていますが、素材本来の味が引き立つ気がします。毎日の食事が、ちょっと美味しくなったのは、きっとブリタ マクストラプロ 浄水フィルターのおかげです!
見えない不安から解放!安心感がすごい!
PFOS/PFOAやマイクロプラスチックなど、最近気になる有害物質を減らしてくれるという安心感は絶大です。「これで安全な水を飲めているんだ」と思えるだけで、すごく気が楽になりました。特に家族がいるので、この安心感は何よりも嬉しいです。
全体的に、ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターは、私の期待を大きく超えてくる製品でした。手軽なのに高性能で、毎日のお水を美味しく、そして安心して飲めるようになったのは、本当に嬉しい変化です。
【メリット】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターのココがすごい!
改めて、ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターを使って感じたメリットをまとめます!
メリット | 具体的に何が良いの? |
---|---|
水がびっくりするほど美味しくなる! | カルキ臭や雑味が消え、まろやかで飲みやすい水に。飲むのが楽しくなります。 |
PFOS/PFOAやマイクロプラスチックを除去 | 最新の有害物質に対応!安心安全な水を自宅で手軽に作れます。 |
長い目で見ると断然お得! | ペットボトル水を買うより、圧倒的に安く美味しい水を続けられます。 |
環境にもお財布にも優しい | ペットボトルゴミ削減&バイオ素材使用で、手軽にエコ活動に貢献。 |
交換作業が超簡単! | 誰でも迷わず数秒で交換完了。手間いらずで続けやすいです。 |
信頼できるBRITA品質 | 50年以上の歴史と技術力で、確かな浄水性能を提供してくれます。 |
個包装で衛生的 | 使う時まで清潔な状態で保管できます。 |
【デメリット】うーん…ちょっと残念な点
正直レビューなので、デメリットも包み隠さずお伝えします!
デメリット | 使っていて気になった点 |
---|---|
フィルターの購入費用 | 消耗品なので、定期的に新しいフィルターを購入する必要があります。 |
交換時期が早く感じる可能性 | 家族が多いなど、水の使用量が多い家庭だと、推奨の4週間より早く交換が必要になる場合があります。 |
最初の水を捨てるのが少しもったいない | フィルターを安定させるために必要ですが、水を捨てるのは少し抵抗があります。 |
ろ過に少し時間がかかる | すぐに大量の水を使いたい時は、事前にろ過しておく必要があります。(ポット型なので仕方ない) |
使用済みフィルターの捨て方 | 自治体によって分別方法が異なる場合があり、ちょっと迷います。 |
これらのデメリットを考慮しても、私にとってはメリットの方が圧倒的に大きいです!
【結論】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターのコスパは?再購入する?
私が購入したブリタ マクストラプロ 浄水フィルター 4個入りパックの価格と、1個で150リットルも浄水できる性能を考えると、コスパは最高クラスだと思います!
1リットルあたりに換算すると、わずか約7円!コンビニで1リットルのお水を買うのと比べたら、雲泥の差です。長期的に見ると、かなり大きな節約になります。
そして、PFOS/PFOAやマイクロプラスチックまで除去してくれるという「安心」をこの価格で手に入れられるのは、本当に価値があると感じます。健康への投資だと考えれば、全く高くないです。
というわけで、私の【再購入意向】は…
「もちろん!これからもブリタ マクストラプロ 浄水フィルターをリピートします!」
BRITAの浄水ポットを使う限り、このMAXTRA PRO Pure Performanceフィルターは手放せません。4個入りパックが経済的なので、次回もこのパックで購入する予定です。
【まとめ】ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターはこんな人に超おすすめ!
最後に、このブリタ マクストラプロ 浄水フィルターがどんな方にピッタリか、まとめました!
- 今、BRITAの浄水ポットを持っている(またはこれから買う)方 → MAXTRA PRO対応か確認してね!
- 水道水の味や匂いが苦手で、美味しいお水を探している方
- ペットボトル水を買う費用や、ゴミ問題に悩んでいる方
- PFOS/PFOAやマイクロプラスチックなど、お水の安全性が気になる方
- 大掛かりな浄水器は置けないけど、手軽に浄水したい方
- お料理や飲み物を、もっと美味しく作りたい方
- 環境に優しい生活を心がけている方
- 赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭で、安心できるお水を使いたい方
ブリタ マクストラプロ 浄水フィルターは、毎日の「水を飲む」という行為を、劇的に豊かにしてくれる素晴らしいアイテムです。美味しい、安心、エコ、経済的、手軽…と、本当に良いことずくめ!もし、少しでも「いいかも?」と思ったら、ぜひ一度試してみてください。きっと、皆さんの「お水ライフ」が変わりますよ!✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

写真(しゃしん)をクリックすると、商品(しょうひん)ページへ飛(と)びます。
また、この記事(きじ)はAmazon(アマゾン)アソシエイト・プログラムを利用(りよう)しており、紹介料(しょうかいりょう)を頂(いただ)いております。